アエオニウム
ベンケイソウ科の多肉植物です。光沢のある肉厚の葉が美しいです。
斑入りの品種も多く、黒法師の様に葉色が黒いのもあり、ともてユニークです。
挿し木で容易に増やすことができます。
置き場所
日の当たるところが好ましいです。
屋外で管理する場合は雨のあたらない場所が良いでしょう。
風通しが悪く湿気が多い場所も避けてください。
水やり
多湿を嫌うので土が乾いてから与えるのが基本です。
春~秋に生長するのでこの時期は鉢土が乾いてきたら与えてください。
梅雨の時期は多湿に注意。
冬の水は控えめに。
肥料
基本肥料はあまり必要としません。
植え替えのときの元肥で大丈夫です。
病害虫
カイガラムシやハダニ、アブラムシ、ネジラミなどが発生することがあります。
それぞれに適した市販の薬剤で駆除してください。
斑点性病気やスス病など確認できたら市販の薬剤などで対処してください。